最近、釣り具が増えすぎて収納に困っていませんか?
釣り場に釣り具をたくさん持って行けたらなぁと思ってませんか?
これらの悩みを解決したいのであれば、タックルボックスをおすすめします。
タックルボックスは、家や車の中での釣り具の収納や釣り場まで釣り具を持って行きたい時などに活躍してくれる
とても便利なアイテムです。
この記事ではタックルボックスの特徴と選び方を紹介していきますので、ぜひ最後まで読んでいってください。
自分に合ったタックルボックスを選んでもっと釣りを楽しみましょう。
タックルボックスとは釣り具を入れる箱のこと
タックルボックスは、針や仕掛け、ハリスなどの糸類やオモリ、ルアーなどの釣り具を入れておく箱のことをいいます。
持って行きたい釣り具をタックルボックスに入れることで、まとめて運搬することができます。
また、釣り具は小さく細かいものが多く、細かい釣り具の整理整頓するのにもタックルボックスは重宝します。
釣りをする方なら必ず持っておきたいアイテムです。
タックルボックスの種類
それでは、タックルボックスの種類と特徴について紹介していきます。
アタッシュケースタイプの特徴
アタッシュケースタイプは、その名の通りアタッシュケースの形に似たタックルボックスのことです。
- 薄型の形状で持ち運びがしやすい
- フタが大きくフタを開けたときに中身が確認しやすい
- 小物の収納に向いている
- ルアーや仕掛けなどの小物の収納がメイン
アタッシュケースタイプは、タックルボックスの中では薄型の形状で持ち運びがしやすく移動の多い釣りに向いています。
フタが大きいので開けた際、中身の把握がしやすく取り出す際の探す動作が少なく済むのでストレスが少ないです。
あまり大きなものを収納することに向いていないので、小物メインの収納になります。
ボックス内の仕切り板の位置を調整することで、仕掛けやルアーの大きさに合わせたセッティングが可能で自分好みにカスタマイズができます。
主に移動が多く、ルアーなどの小物収納がメインになるので、ルアー釣りをやっている方、始めたい方にはアタッシュケースタイプのタックルボックスがおすすめです。
多段式タイプの特徴
多段式タイプは、小さなボックスを机の引き出しのように段々に収納できるタックルボックスのことです。
- 使用用途ごとに分類して収納できる
- 小物の収納に向いている
- 持ち運びに向いていない
多段式タイプの最大のメリットは、使用用途ごとに分類して収納できることです。
多段式タイプは複数の小型のボックスを机の引き出しのように収納することができるので、主に小物収納に向いています。
引き出し部分が小型のボックスとなっており、ボックスの中身を釣りのジャンルごとに分類しておくことで、
ボックスの中身を入れ替えることなく、引き出し部分のボックスだけを持ち運びすることが可能になります。
ただ、多段式ボックス本体は釣り場での持ち運びに向いておらず、家や車の中での保管が使用のメインとなるでしょう。
多段式タイプは家や車に置いておき、必要なものだけ選んで釣りに持って行くスタイルの方におすすめのタックルボックスです。
バケットタイプの特徴
バケットタイプは仕切りがなく、何でも自由に収納できるタックルボックスです。
特徴としては次の4点が挙げられます。
- 仕切りがなく何でも入れることができる
- 頑丈なつくりのものが多くボックスの上に座ることができる
- カスタムができるモデルがあり自分好みのカスタマイズできる
- ボックスが大きく頻繁に移動する釣りに向いていない
- 細かな収納に向いていない
バケットタイプはボックスに仕切りがなく、ルアーをルアーケースにに入れたまま収納できたり、リールなどの大きなものを収納したりすることができます。
他にも、ペンチやハサミ、雨具といったものもいっしょに入れておくことができるのでとても便利です。
頑丈な作りのものが多くイスの代わりとしてボックスの上に座ることもできます。
バケットタイプにはカスタムできるモデルがあり、ロッドホルダーやドリンクホルダーなどの専用のカスタムパーツを装着することで自分好みのボックスにカスタマイズすることができます。
バケットタイプはボックス自体が大きく、頻繁に移動する釣りには向いていません。
ボックス自体が大きいことに加え、荷物をたくさん入れてると重量もそれなりの重さになってしまうので持ち運びが大変になってしまうケースが多いためです。
また仕切り少なく、細かい収納が難しいです。
細かい収納をしたいときは、小さいケースやボックスに入れてケースごとボックスの中に入れる収納がおすすめです。
しかし、最近ではルアー釣りでのランガンスタイル(ラン&ガンの略称 移動とキャストを繰り返す釣りスタイルのこと)のような移動を繰り返す釣り方に合わせたボックスも登場してきており、汎用性が高くなってきています。
釣り場にできるだけ多くの釣り具を持って行きたい方、もしもの時に備えたい心配性の方にバケットタイプがおすすめです。
バッカンタイプの特徴
バッカンタイプとは元々、磯釣りなどで撒き餌をいれておくために使うバッカンをボックスとして使えるようにしたものです。
- 防水性が高い
- 軽い
- 仕切りがなく何でも入れることができる
- 座ることができない
バッカンタイプのボックスにはEVA素材という素材が使われており、EVA素材は防水性に優れているので、雨や波しぶきから釣り具を守ってくれます。
さらに、EVA素材は軽い素材なのでボックス自体の重量が軽いのもメリットの一つです。
収納面もバケットタイプと同様に仕切りがなく何でも入れることができるので、自由な使い方ができます。
しかし、バケットタイプとは違い、EVA素材は柔らかい素材のためボックスの上に座ることはできません。
バッカンタイプは水しぶきを浴びてしまう場所での釣りや少しでも荷物を軽くしたい方に向いています。
カスタマイズはできませんが、ロッドホルダーが付いたものもあるので、用途に合わせて選ぶと良いでしょう。
タックルボックスの選び方
それでは、タックルボックスの種類が把握できたところで、次はタックルボックスの選び方のポイントについてご説明していきます。
タックルボックスの選び方のポイントは
- 大きさ
- 運びやすさ
- メーカー
の3点になります。
大きさ
大きさを決めるときは、釣りの種類と持って行く釣り具の量で決めてみましょう。
釣りの最中に仕掛けやオモリがなくなってしまうと、釣りを続けることができなくなってしまいます。
仕掛けやオモリなどの予備の釣り具を持って行きたいのであれば大きめのボックスを選びましょう。
反対に、荷物を少なく手軽に釣りを楽しみたいのであれば、小さめのボックスを選ぶと良いでしょう。
「ちょい投げ」や「ルアー釣り」のような手軽にできる釣りでは、荷物が少ないほうが釣りをしやすいこともあります。
釣りの種類や持って行きたい釣り具の量に応じてボックスの大きさを決めるようにしましょう。
運びやすさ
運びやすさは、ボックスの大きさ、形によってが変わってきます。
釣り場まで長い距離を歩いて移動しなくてはならない場合には、大きいボックスは移動しづらくなりますし、
形も正方形に近い形のものほど、運びづらい傾向にあります。
また、頻繁に移動を繰り返す釣りでは、できる限り小さいボックスを選ぶと移動が楽になります。
他にも取っ手の長さや大きさ、肩掛けできるのかできないのかなども運びやすさにかかわってきます。
釣り場まで長距離の移動する時や頻繁に移動を繰り返す釣りをするときには、運びやすさを重視してみましょう。
メーカー
今使用しているロッドやリールのメーカーに合わせる選び方です。
使用している釣り具メーカーを合わせることで統一感が出ます。
ボックス選びに迷った時には、メーカーを合わせる選び方をしてみるのも良いでしょう。
まとめ
タックルボックスの選び方について解説・紹介してきましたがいかがだったでしょうか。
タックルボックスの種類として
- アタッシュケースタイプ
- 多段式タイプ
- バケットタイプ
- バッカンタイプ
を紹介しました。
次にタックルボックスの選び方として
- 大きさ
- 運びやすさ
- メーカー
の3点をご説明しました。
上記の内容を参考に自分に合ったタックルボックスを選んでみてください。
コメント